Z900RS サブフレームとダウンチューブまとめてみた

フレーム補強という観点はもちろんながらドレスアップ効果も抜群なサブフレームとダウンチューブですが効果は各メーカー考えられて作ってはいると思いますがやはり見た目は大事です。どのメーカーがどんなラインナップをしているのか調べてみました。

目次

OVERRacing

クオリティーの高い加工とシンプルなデザインとOVERのロゴエンブレムが一際目を引くサブフレームです。
ブラックガンコート仕上げの半艶のクロが最高にカッコいいです。ポリッシュ仕上げも有るので他のカスタムパーツのセレクトに合わせて選ぶことが出来ます。サブフレーム用にエンジンスライダーも発売されているのでチェックは必須です。フレーム補強は当然ながらドレスアップにもインパクトを与えてくれます。カラーはブラックとシルバーがラインナップされています。

スクロールできます

ARCHI

ビレット・ハニカム サブフレームは切削加工による繊細な模様が特徴なサブフレームです。ARCHIの製品に刻まれている模様が他のラインナップ製品と揃えることで統一感が増してドレスアップ効果が得られます。
シルバー・ブラック・ゴールドの3色ラインナップで自分に合ったカラー選択が可能です。

スクロールできます

ACTIVE

サーキット走行などでハイスピードレンジやハイグリップタイヤなどでフレーム剛性バランスを補うのに一役買う部品ですが、ストリート走行ではドレスアップ効果でインパクトを与えるパーツになります。カラーはブラックとシルバーがラインナップされています。

スクロールできます

r’s gear

シンプルな中にも切削加工の肉抜きのデザインがカッコいいACTIVE SPORTS サブフレームです。
ブラック/オレンジゴールド/クリアシルバーがラインナップされています。

スクロールできます

プレイマンズ・コーポレーション

かなりマニアックな部品を展開されているメーカーになりますが、Z900RSの部品も数多くラインナップされています。サブフレームはシンプルな作りとなっておりシルバーとブラックが有ります。価格も他メーカーと比べると購入しやすい設定となっているのでありがたいですね。

スクロールできます

ノーブレスト

ダウンチューブ専用 サブフレームKITはナイトロレーシングのダウンチューブを装着して更にサブフレームを付けたい場合はこちらを付けるようになります。サブフレームのみの取り付けは出来ないようです。
フレームの内側エンジン上部を通る独特なレイアウトになっています。
ダウンチューブも一緒に購入するようにはなりますがインパクト抜群のカスタムになりますね。こちらのダウンチューブにOVERracingのサブフレームを付けれるアダプターも発売されています。
ダウンチューブとサブフレームはシルバーとブラックがラインナップされています。

スクロールできます

ウッドストック

・フロントエンジンハンガー・サブフレーム(サイド)・サブフレーム(アンダー)の3点をラインナップされています。アルミブロックからの総切削加工で作られた各フレームには圧巻です。総切削となると仕方がないのかなとも思ってしまいますがお値段もなかなかです。

スクロールできます

ケイファクトリー

サブフレームはアンダーチューブのみのラインナップとなっておりサイドは無いようですね。バフのシルバーとブラックの2色がラインナップされています。シンプルでクオリティーが高い仕上がりになっており良いのですね。ブラックでシンプルが好きなのですが綺麗に収まりすぎてブラックだと存在感が薄れてしまう気がしてしまいます。存在感を出すためにもシルバーの選択も有りかと思います。

まとめ

サブフレームも切削の形状や模様デザインなど好みにはなりますが私はブラックが好きなのとシンプルにしたいのでOVERかプレイマンズのどちらかが良いなと思いました。やはり昔からの憧れもありOVERのエンブレムが欲しいと思ってしまいますよね。プレイマンズの価格も魅力的です。OVERならいずれダウンチューブも付けるってなった時にナイトロレーシングのダウンチューブがアダプターが有りアップグレード時に悩まなくても大丈夫なのが嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次