Blog
テールカウル&タンクGPZ900R 社外タンクと社外テールカウルまとめてみた
全塗装する際にオリジナルは残しておきたい場合はタンクと社外テールカウルも検討することになりますよね。純正形状が良いのかメーカーオリジナル形状が良いのか好みが分かれるところだとは思いますが各メーカー比べて自分の好みの物をチョイスしたいので... サイドカバーGPZ900R 社外サイドカバーまとめてみた
全塗装をしたいとは思っているのですがオリジナルは取っておきたいので社外のサイドカバーで純正形状とダクト付きテールカウル一体と色々あるみたいですが、どのメーカーから発売されているのか調べてみました。 A-TECH GPZ900Rのフル外装をオリジナルで発... アッパーカウルGPZ900R 社外アッパーカウルまとめてみた
いつかは全塗装したいと思っていますが、オリジナルは価値が上がってきており塗るのは勿体ないし戻したいと思った時には戻せれるのも良いので取っておきたいと思ってしまいます。外装を揃えたいとは思っていますがどれにするか悩ましい所です。各メーカー... ホイールZ900RS 社外ホイールのメーカーとデザインまとめてみた。
大物のカスタムの一つホイール交換ですが昔は他社種流用をしてカラーなどワンオフで作ってもらっていましたが、今では色々なメーカーが車種専用のボルトオンkitをラインナップされており気軽なカスタムになっています。デザインとカラーも豊富で車のホイー... ツーリング広島発 尾道~鞆の浦ツーリング
猛暑が訪れる前の涼しい季節にツーリングに行ってきました。今回は地元の先輩や後輩とその仲間たちでツーリングです。後輩達が免許を取りバイクを買ってからの初ツーリングです。車種は異種混合ですが古くからの付き合いの地元メンバーにそこからの横つな... エンジンカバー・スライダーZ900RS サブフレームとダウンチューブまとめてみた
フレーム補強という観点はもちろんながらドレスアップ効果も抜群なサブフレームとダウンチューブですが効果は各メーカー考えられて作ってはいると思いますがやはり見た目は大事です。どのメーカーがどんなラインナップをしているのか調べてみました。 OV... ドラレコ・ナビZ900RSにバイク用ナビ ドライブレコーダーChanger Carplay/Android Auto対応 6.25インチ大画面を付けてみた。
バイク用のドライブレコーダーを付けてみました。と言うよりはナビ機能がメインで購入です。今までは携帯ホルダーをハンドルに付けていましたが、何度か走行中に携帯が飛んでいくのを見たことも有ります。これからの季節だと直射日光で信号待ちの間に携帯... エンジンカバー・スライダーZ900RS エンジンスライダー・フレームスライダーまとめてみた。
大事なバイクを守るためにもエンジンガードと一緒にスライダーも付けておきたいですよね。転倒時のエンジンやタンクなどダメージ軽減には必須のパーツです。取り付け場所の違いや材質の違いなど色々あるみたいなのでまとめてみました。 BabyFace フレーム... エンジンカバー・スライダーZ900RS エンジンカバー どんなのが有るかまとめてみた。
大切なバイクですが2輪車はどうしても転倒が頭をよぎりますよね。立ちゴケや転倒した際に愛車の傷を最小限に抑えるには付けておきたいアイテムですよね。今回はエンジンカバーを調べてみました。傷だけなら金額的には負担は変わらないでしょうが最悪割れて... ツーリングZ900RS バックステップをまとめてみた。その2
その2になりますが、TOPのZ900RSはストライカーSTCステップキットになります。GPZと比べるとポジションはかなりゆったりであまりバック感は無かったです。好みのステップが見つかると良いですね。 ストライカー STCステップキットとSTRIKER FORTI STEP KI...