Z900RS エンジンカバー どんなのが有るかまとめてみた。

大切なバイクですが2輪車はどうしても転倒が頭をよぎりますよね。立ちゴケや転倒した際に愛車の傷を最小限に抑えるには付けておきたいアイテムですよね。
今回はエンジンカバーを調べてみました。傷だけなら金額的には負担は変わらないでしょうが最悪割れてオイル漏れて乗って帰れなくなる可能性もありますよね。そんな可能性を少しでも和らげてくれるパーツなので付けておきたいですね。より確実性ならばエンジンガードにはなりますが個人的にはパイプのゴツイのが教習車感が否めないのでシンプルでオシャレな方が良いですよね。

目次
スポンサーリンク

ARCHI

Z900RSと言えばARCHIですよね。各種パーツをふんだんに開発販売してくれるメーカーですね。アルフィンカバーシリーズがラインナップされています。ダイナモカバーガード・クラッチカバーガード・パルサーカバーの3点になりますパルサーカバーは上から被せるのではなく交換になるみたいです。純正シリンダーヘッドのフィンと同一の厚さ、間隔に設計されており統一感が出てデザイン性とダメージ軽減の両方を兼ね備えておりカッコいいですね。3点揃えるとなかなかのお値段にはなりますが拘っていつかは付けたいです。

スクロールできます

トリックスター

モーターアーマー【クラッチカバー】モーターアーマー【ジェネレーターカバー】モーターアーマー【パルサーカバー】の3点がラインナップされています。アルミの削りだし後にアルマイト処理がほどこされています。TRICKSTERのロゴがワンポイントになっていてシンプルで純正のデザインを損なわない感じが良いです。

スクロールできます

アエラ

クラッチカバーガード・ジェネレータカバーガード・パルサーカバーガードの3点がラインナップされています。
アルミの削り出しで制作されておりカラーがブラック/シルバーの2色が有ります。NC加工の切削のラインが綺麗に出ていてカッコいいです。

ヨシムラ

エンジンケースガードKIT ジェネレーターカバー「PRO SHIELD」エンジンケースガードKIT パルサーカバー「PRO SHIELD」の2点がラインナップされています。クラッチケースが無いようですねアルミの削り出しに樹脂プロテクターを縫い付ける仕様になっています。カラーがになるグレーになっておりアクセントになりますね。

スクロールできます

SSK

SPEEDRA エンジンカバー 3点セット アルミの削り出し加工のアルマイト仕上げになっており・ブラック・チタン・ゴールド・グリーンの4色ラインナップなので車体色とのコーディネートを考えて選べれるのは良いですね。

AYOUYUE

3点セットで販売されているアルフィンカバーです。メーカーは調べても出てこなかったですが写真で見る限りでは良さそうではあります。何よりもお手頃価格なのがうれしいです。各メーカそれなりのお値段なので取り敢えず付けておきたいって方には良いのではないかと思います。

まとめ

メーカーも分からない低価格帯の物も含めるとかなりの数が出ています多過ぎて全てを把握するのは無理ですよね。アルミの削り出しのアルマイト仕上げの仕様が多いように感じました。判断基準はやはり見た目デザインが大事だと思います。アルフィンタイプか削り出しタイプのどちらか?カラーは何色が良いのか?を好みで選ぶと良いのではないでしょうか。削り出しはスポーティーでアルフィンはレトロ&カスタムって感じだと思います。
ARCHIのアルフィンカバーがARCHIのマークもカッコよくて高級感が有り一番好みですね。ARCHIのマークに拘らなければAYOUYUEも候補になってきますね。




スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次